虫歯になる原因をザックリ簡単に説明
虫歯になる原因とは?
虫歯になる原因は歯の再石灰化と大きく関わってきます。
口の中にいる細菌は、歯についた食物の残り(プラーク)などを摂取して分解して酸を排出します
アマルガムミキサー。その酸が歯を脱灰させてしまうのですが、唾液は酸を緩和させて中性にします
歯科用ルートエレベーター。それだけでなく唾液の成分(カルシウムやミネラル)によって歯の再石灰化を促しており、歯を虫歯にならないように守っています。
しかし歯が脱灰するより再石灰化により歯を修復するのが追いつかなくなってしまうと、脱灰されて虫歯になってしまいます
歯科レンチ式。
唾液というのは歯を守る為には非常に重要で、就寝時に唾液が減ったり、目薬によって唾液が減ったり、花粉症の薬で唾液が減ったり、妊娠によって唾液が減ったり、緊張して口の中がカラカラになっていたりすると、虫歯になるリスクが高くなるので注意が必要です。
関連記事
甘い物を食べた後に牛乳を飲むと虫歯予防になる?