オオサカジン

健康 健康   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2018年07月16日

<西日本豪雨>「災害時の口腔ケアが大事」日本歯科医師会

 西日本を襲った記録的豪雨で、被災地では断水が続く。水不足で歯磨きなどの口腔(こうくう)ケアができない状態が続くと、口の中の細菌が増殖し肺炎などになる可能性があり、日本歯科医師会は「災害時こそ口腔ケアをしてほしい」と注意を呼びかけている。超音波スケーラー

 日本歯科医師会によると、歯ブラシがない場合は、食後に少量の水やお茶でうがいしたり、ハンカチやティッシュで歯の汚れをとったりする。歯ブラシはあるが水が少ない時は、約30ミリリットルの水を入れたコップを用意し、歯ブラシを水でぬらして歯を磨く。そして、コップに入っている水を少しずつ口に含んで、2〜3回に分けてすすぐ。うがい薬も口を清潔に保つには効果的。口腔内カメラ

 また、口の中をきれいに保つ唾液を出しやすくするために、耳の下▽頬▽あごの下−−を手でもんだり、温めたりする。入れ歯はばい菌が繁殖しやすいので、できるだけ、毎食後に掃除する。詳細はホームページ(http://www.jda.or.jp/disaster/)。【坂根真理】

http://ulog.u.nosv.org/item/adental/1531540184
Posted by oeney at 12:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。